キャスト作業A バリ取りから組み上げ

2007.09.14掲載 2013.02.25改文

ウレタンレジンのキャスト作業  キャスト作業(2)バリ取りから組み上げ(ここ)  型の取り方

時の部屋トップに戻る

肘から先の 腕下パーツです。
左から、
バリと湯口の余分なな所が残っているもの→
バリ取りを済ませたもの→
ドリルでゴム穴を開けたもの、です。

カッターナイフや アートナイフで切り込みを入れて、
手で少し力を加えて 湯口の不要な部分をポキッと 切り落とします。
バリは キレイに取りましょう。
大きな段差が無ければ、サンドペーパーやスポンジペーパーで磨く時に取ってもいいかな?
作業中に 手を切らないように。

現在は違う配置で型取りして注ぎ込みしてるので、写真と少し違います。
ドリルの穴あけは、一方からではなく、両方から それぞれが繋がるように 直線にあけています。
固定して一気にあける器具などを持ち合わせていないので、手で握って作業しています。
小さいので 距離も短いし、トンネル開通工事はラクなほうかもしれません。

ドリルで 自分の手に穴を開けないように注意!
胴体 上 のパーツです。左はゴム穴を開ける前、
右は首と うでの穴が開いています。この写真では底にあたる部分は、原型から穴あきなので、ドリル作業は必要ないのです。
これだけの工具を、ゼロ妖精を作るのに 使っているのですよ。
ドリルは 小型のものなので軽めで 作業はしやすいですが、あまり大きな穴はあけられませんね(^-^)
ドリル刃のサイズも増やしたので、数が多くなったわ。
スポンジヤスリや、細かい突起を切るのにニッパー形の爪きりなんかも便利。

ドリルで削る作業をしている時は、換気しましょう!
硬化中同様+ドリル摩擦で焦げたような臭いがします。

スポンジペーパーで表面を磨いて細かいカスが飛びますが、それも吸い込まないように マスク着用をお勧めします。
不注意で多量に吸い込んで肺炎なんて事もありそうですし、予防です。

ウレタンレジンのキャスト作業  キャスト作業(2)バリ取りから組み上げ(ここ)  型の取り方

時の部屋トップに戻る

続いて組み立てです

この人形だとパーツの数は16個、ゴム2本、Sカン様のものが1個。
両手・両足先のパーツには、ステンレス製針金を使っています(0.9o)。
Sカン様のは 1.2oとか そのくらい。

ゴム@=ヘッドから両足は 三本丸より少し太いものを44pに切ってから 端の方を結びます。
100均で売っている丸ゴムの太い方を使っています。
メーカーによって引きの強さが違うので、ゴム交換時に調節してください。

ゴムA=両腕と胴上を繋ぎます。
@と同じメーカーの細い方を使っています。

脚に通るゴムは、結び目の横2〜3pの所に針金を通して、半分に折るように調節します。

胴上パーツの下から、首穴へ針金を通し、1pほどのゴムが 首穴から出た状態にします。
このときに、首穴からゴムを全部抜かないように注意。
ゴムが太いので 大丈夫と思いますが。
写真では、腕パーツを通してある状態です。
コレはどちらから先に通しても 構いません(^-^)

胴穴からゴムが出ていますが、コレが@ゴムです。

首にSカン?を通して、下にゴムを引いて 抜けないのを確かめます。
Sカンは 前後に縦に向くように、ヘッド内で固定しますので、その事だけ 覚えておきます。

首穴の方が細いので、抜け出てくる事はありません。
あまり強力で引くと 壊れますので 注意。

ゴムを指にかけて中を見ると、腕のゴムが見えます。
この前後どちらかに、またがないように脚ゴムが通っていれば大丈夫です。

脚の左右に渡すことを考えて、
ゴムが出ている根元、首の所を見ながら左右と前後にどっち向きに通すか確かめます。
腰パーツの穴に 左右に分けて ゴムを通しました。
先に左足を通すことにしたので、念のため 抜けてしまったり長さが変わらないように 洗濯ばさみで右分のゴムを止めました。
片足を通します。
針金を付け替えて、同じように 通していきます。
この時、ゴムスリットの縦向きにあわせてゴムを通すと入りやすいです。
ゴムが太い為、滑りにくいと ゴムが戻って行きません。
そんな時は 太ももと腰パーツの間の股関節を少し引っ張ると 全体が均一の引き(テンション)になります。
ボディの組み上げが終わりましたv
まだヘッドが付いていない状態ですが、
これはお人形です※

私は 組んだ状態で ボディのメイクをしています。

組み方は胴の分割によって変わります。
Sカンを横向きにしてヘッドを乗せた所です。
あらかじめ、首の所からゴムを少し引っ張り、
ゴムがどちら向きに回転しているかを確かめます。

ヘッド内の接続部の溝は、ヘッドによって違います。
ゴムのひねり向きに合わせて(よじれを無くす様に)
Sカンを90度回転させて 首穴の溝で固定します。

ヘッドの蓋を取り付けます。
首うしろの出っ張りに溝がありますので、先に針金部分を引っ掛けます。
それから 頭頂部まで閉じ、静かに 押しながら、パチンと はめます。
開閉を何度もしていると 針金がゆるくなったり、頭頂部固定部分が磨耗・破損してくると思いますが、
メンディングテープや、ウイッグ用のマジックテープなどで 固定してください。

ヘッドのメイクは、ボディから外した状態で行います。

ウレタンレジンのキャスト作業  キャスト作業(2)バリ取りから組み上げ(ここ)  型の取り方

時の部屋トップに戻る