ゼロ妖精その(3)の原形と型が出来るまで

ドール写真のトップに戻る

2010.04.21掲載
4/20の写真です。
全パーツ分の型が出来上がった♪
25p1体を作るのにコレだけの型が必要なのです。
使いやすいように整えて、容量を量るのは次の日に。


2010.03.08掲載
2回目の仮組みをしました。
ゴムの通る溝が細かったりで、腕は細いゴムだと保持力が足りないので足と同じのにしようと思ったら、溝が太くなって見栄え悪くなりそうだし…やっぱり細いゴムで二重とかの方が良いのかも。

自立しにくいので、もう少し削ったりして調整します。
若干左足が長い気がしたので修正します。

正座できるくらいに曲がるように、膝も二重関節にしました。
胴の長さが短くなってないかも図と比べておこう。
今まで作った中で1番稼動域があります。
胴は若干のひねりと前後ですが。

全体をつなげて見ると、修正が必要な箇所も良く分かりますね。
鉛筆で気になった部分に書き込んで、この日は終了。


2010.02.27掲載
2/26までの写真。
関節を分割して調整中です。
まだ左右の具合が違ったりするので、細かい作業が続きますが、それが出来てからゴムスリットを作ったら仮組みまで来ます。
表面のザラザラをある程度磨いてからかなぁ。


2010.02.12掲載
2/12までの作業です。
第一回目の仮組みをしました。
まだ足は作りかけだし、手は球が付いてないので別の物を付けてゴムを通しました。
緩めの引きだけど、稼動部分の引っかかりとか固定具合も確認も出来たので良かったです。
足の大きさにも悩んだけど、足首をあまり太く作っていない現状では、6分の1用の方が靴が良さそうな気がしてて。
脚全体をもう少し太くすると、幼SDの靴が履けるかなぁと。
ウイッグはユノア2ndサイズに作ったのをかぶせたら丁度良いので、市販ウイッグも出して試してみようかな。


2010.02.03掲載
2/2までの作業段階。
まだ全体的に少しずつ細いので、凸凹の直しながら進めて行きます。
全体が整ってから分割と関節作りにしよう。


2010.01.28掲載
1/27までの段階です。
ヘッドの顔部分は、見慣れてきたせいか、このまま特に変えなくても良いかなと思ってきました。
まだ頭頂部あたりに盛ったり、全体磨いたりするから若干変わりそうな気もしますが。
胴体は腰の太さがまだ足りないのですが大きい関節の受けを作って、脚の稼動部分の分割を一本の芯に通し、盛り付け作業に入る準備と言った感じに。
手足は まだ取り掛かってないので土台しかないです。


2010.01.26掲載
1/25までの写真です。
ヘッドは 今の所こんな感じだけど、まだ変わるかも。
そのほかはブログで見てください(^_^)


2010.01.13掲載
1/12までの写真です。
ヘッドも作り始め、全体的に少しずつ盛ったり、肩の球をつけました。


2010.01.07掲載
1/6までの進行具合です。
まっすぐな物だった所から、粘土を設計図にあわせながら少しずつ盛り付けています。
手足がまだひと巻きしただけなので棒状ですが。
正面から見た方、身の横幅を予定のサイズまで盛って行き、それから前後を盛っていくようにしてみようと思います。
手間のかかるヘッドにも取り掛からねば。


2010.01.04掲載
1/1に芯を作りました。
頭だけ発泡スチロールを使い、腕と脚は同じ太さのストローを使用。
型を作るので、中の空洞に入るシリコンの形を考えて最初は直線的に最低限の空洞が出来るように作ってます。
自分的やり方なのですけれどね。
毎度この芯の段階を見ては、こんなんで完成するんだろうかと不思議に思います(^_^;)

1/4午後現在は、この芯に粘土をひと巻きし終えたところです。


ドール写真のトップに戻る